0

Shake hands in Islamic イスラムでの握手

ケニアから、アッサラーム アライクム。

今日は、”握手”のことを、イスラーム的目線で少し書いてみようかな、と思います。

大体の方は、イスラームは、男女の関係は、古風で、オープンなものではない、と、何となく気づいてると思われます。笑

その延長線上に、日常的に起こりうるケース。挨拶としての、”握手”。

************

男子と男子、

女子と女子、

家族と親族の異性、

まだ小さい子供、

**************

上記に関しては、気にすることなく相手の肌に触れることは許されてます。

しかし、以下、

男子と女子、

が触れ合う、ここでいう、挨拶での”握手”は、はばかれます。

Assalam alykum from Kenya.

Today let me explain about ” shake hands” in Islamic ways.

Majority people already realize Islamic ways of relationships between men and women are old fashion stuff.hahaha

Then “shake hands” action will happen daily.

***************

Man & man,

Woman & moman,

Family & relative (doesn’t matter man or woman),

Small kids,

*************

Above condition are okay to shake hands. Will allowed to touch their skin.

But

Man & woman,

Will not allowed to touch theirs skin each other.

例えとして。

⬇︎手を差し出してるのは、ノンムスリムですが、女性。

それに対して、ムスリムの男性は、自らの手を隠してます。

このアクションから、私は握手はできません、触れませんよ、とアピールしている、という事になります。

E.X

⬇︎a lady is asking to Muslim man “shake hands” as greeting but Muslim man is hiding his hands. By this act he is showing I can not “shake hands”.

女性は握手を求めてますが、ムスリム男性は手を出してません、一礼をして挨拶としてます。

A lady is asking him to “shake hands” but Muslim man will not “shake hands” instead of it he does bow to her.

ムスリムの女性に握手を求めてますが、ムスリム女性は、腕を胸に当てて、握手ではなく、レスペクトを表してますね。

A man is asking her “shake hands” but she is showing him respect with put her hand on her heart.

こちらの、⬇︎、ムスリム女性も同様です。

Same as she dose.

たまに、友達から、知り合いを紹介される時、初めまして、の場に顔を出すと、この、挨拶の”握手”攻撃をいかに回避するかを身につけないといけない。笑

毎回毎回、一言、説明を付け加え、手を胸に当てたり、両手を胸の前で合わせて、アジア風なゼスチャーをしたり。。。。まー、めんどくさい。

この、ムスリムでの挨拶を知らない人が多くて。。。。めんどくさい。

そして、見知らぬ人の手を触るのも、正直、気持ち悪い、汗ばんでる人もいてるし、その後すぐにでも手を洗いたくなる。笑

ばい菌とかも気になる。笑

だって、手が一番汚いよね。。。。

Sometimes I also have opportunities to meeting new people and greeting each other then I have to explain or mention to them why I can not “shake hands” with showing them my act as put my hand on my heart….

Many people don’t know how to greet to Muslims.

And honestly I don’t wanna touch stranger’s hand, someone’s hands are wet or not washing hand after toilet……so after shake hands, I want to wash my hands.

Worry about germs….

A part of human being: Hands are actually dirty…

Hahahaha

⬇︎ポチッとお願いします。励みになります。

にほんブログ村 海外生活ブログ ケニア情報へ

0

Arabic Task アラビア語の課題

ケニアから、アッサラーム アレイクム。

課題にしていた、アラビア語の書き出し。今日までに、32ページ書けた。まだ、8ページほど残ってる。明日までに書いてしまうつもりでおります。それが終わったら、わかりやすい様に、間違えやすいとこをマーカー入れてメモしておきます。

Assalam alykum from Kenya.

My Arabic writing task, I have just finished 32pages far now. Still 8 pages remain… will finished it till tomorrow then check with marker and put memos on it.





⬇︎ポチっとお願いします。励みになります。
にほんブログ村 外国語ブログ アラビア語へ

0

アラビア語 マッド イワドゥの例外

ケニアから、アッサラーム アレイクム。
前回のアラビア語 “マッド イワドゥ”。
今回は、そこからの応用、ターマルブータの場合になります。
ターマルブータ=ة 

このアラビア語アルファベットの名称になります。
⬇︎一番上の行

ءَانِيَةٍ

aaniyatin 

🔻

ءَانِيهْ

aaniyah 
最後の文字が、ةٍ(tin)▶︎هْ(h) に変化します。休止のことを表すために、◯印をつけてます。

通常のアラビア語の文面には、この◯は付いておりません。お勉強用です。

⬇︎ポチっとお願いします。励みになります。
にほんブログ村 外国語ブログ アラビア語へ

0

アラビア語 マッド イワドゥ

ケニアから、アッサラーム アレイクム。

前回のアラビア語の投稿と似てますよ。
休止の時、文の最後に◯をつけてます。

最後の音は変化します。
今回の音の変化の事を、”マッド イワドゥ”と言う表現をします。
⬇︎一番上の行
أَبَدًا

abadan

🔻

أَبَدَا

abadaa 
دًا(dan)▶︎دَا(daa)と変化します

休止を表す◯は、実際のアラビア語の文章の中では見られませんよ。

お勉強のために、わかりやすく◯印をつけてるだけです。

⬇︎ポチっとお願いします。励みになります。
にほんブログ村 外国語ブログ アラビア語へ

0

アラビア語 シャッダ その3

ケニアから、アッサラーム アレイクム。
久しぶりに投稿するアラビア語。

シャッダの続き、その3です。
今回は、典型的なシャッダの形と言いましょうか。
小さい”ツ”の音ですね。

⬇︎写メの文字から抜栓して説明しますと、
دَّ (ッダ)

بَدَّلَ バッダラ
رَّ (ッラ)

كَرَّمَ カッラマ
زَّ (ッザ)

وزَّعَ ワッザア
سَّ (ッサ)

فَسَّرَ ファッサラ
شَّ (ッシャ)

بَشَّرَ バッシャラ


⬇︎

صَّ(ッサ)

فَصَّلَ ファッサラ
ضَّ(ッダ)

فَضَّلَ ファッダラ
طَّ(ッタ)

خَطَّطَ ハッタタ
ظَّ(ッザ)

نَظَّفَ バッザファ
عَّ(ッア)

صَعَّبَ サッアバ
غَّ(ッガ)

صَغَّرَ サッガラ

⬇︎

فَّ (ッファ)

خَفَّفَ ハッファファ
رَّ (ッラ)

وَقَرَّ ワカッラ
كَّ (ッカ)

سَكَّنَ サッカナ
لَّ (ッラ)

عَلَّمَ アッラマ
*****************

この2つは、以前のシャッダで出てます。 

2拍の音。

مَّ (m-マ)

أَمَّنَ アm-マナ
نَّ (n-ナ)

مَنَّعَ マn-ナア

*****************


⬇︎上で説明したシャッダの音が連続して出てきます。
二列目の右

وَفَٰكِهَةٍمِّمَّايَتَخَيَّرُونَ

ワファーキハティm-ミm-マーヤタハイヤルーn
二列目の左

وَلَحْمِطَيْرٍمِّمَّايَشْتَهُونَ

ワラhミタイリm-ミm-マーヤshタフーn

⬇︎これまでのシャッダの復習練習

一列目、左から

لَاتُكَاِّفُ 

ラートゥカッラフ
ولَاتُحَمِّلْنَا 

ワラートゥハm-マlナー
رَبَّااطْمِسْ

ラn-ナーtミsh

⬇︎ポチっとお願いします。励みになります。
にほんブログ村 外国語ブログ アラビア語へ

0

アラビア語 シャッダ その2

ケニアから、アッサラーム アレイクム。

前回の記号、シャッダの続きになります。

⬇︎写真の二段目を参考に説明をさせてもらいますね。
عَامِلَةٌنَّاصِبَةٌ

を説明しやすいために2つに区切ってます。

(矢印のマークは続く、という意味合いです)
عَامِلَةٌ (アーミラトゥン)

をバラすと、

عَامِلَةٌنْ
نَّاصِبَةٌ (nなースィバトゥン)

をバラすと、

نْنَاصِبَةٌ

連続して、表すと
عَامَلَةٌنْ نْنَاصِبَةٌ
ここで確認して欲しいのは、スクーンの繋がり。

前回のシャッダでも説明しているように、スクーンの部分の音は2拍に伸ばさないといけないですよね。
今回のパターンでは、
スクーンの繋がり部分である、

ةُ(نْ)نْنَا

カッコのنْの音は暑音せず無視します。

ですので、

トゥnーナー、という音になります。

 عَامِلَةٌنَّاصِبَةٌ (アーミラトゥnーナースィバトゥン)
最後が休止を意味する◯マークですから。
◯عَامِلَةٌنَّاصِبَةٌ (アーミラトゥnーナースィバh) 

慣れるまで、目に入ってくる文字と記号を理解して、組み合わせによって、スクーンの音の変化、音の伸ばし方が変化してくる、ということになります。

慣れるまでは、ちょっと大変かもしれないですねー。

⬇︎ポチっとお願いします。励みになります。
にほんブログ村 外国語ブログ アラビア語へ

0

アラビア語 シャッダ その1

ケニアから、アッサラーム アレイクム。

今回は、シャッダ その1。

⬇︎

إِنْنَを省略するためにシャッダ記号を用いて、إِنَّ

(Inna: インナなんですが、細かくいうと、スクーンのとこの拍数を2拍に伸ばすのでin-na:インーナとなる。)

أَنَ (ana:アナ)
أَنَّ (an-na:アンーナ)
عَمَ (ama:アマ)
عَمَّ (an-ma:アmーマ)
إِنَّهُ و (in-nahuu:インーナフゥ)
إِنَّهَا (in-naha-:インーナハー)
أٌمُّهُ و (um-muhuu:ウmムフゥ)
أُمُّهَا (um-muha-:ウmムハー)

音を伸ばす時、伸ばさない時など、意識しないと忘れちゃいそうですね。

⬇︎ポチっとお願いします。励みになります。
にほんブログ村 外国語ブログ アラビア語へ

0

アラビア語 アッラーのラの音の違い

ケニアから、アッサラーム アレイクム。
ألله

この⬆︎アラビア語は、”アッラー”という音。

この言葉の前に来る音が、ファトハ(َ)、

もしくは、ダンマ(ُ)で始まる場合。
وَأللهُ
رَسُلُأللهِ
ラーム(ل)のシャッダの音を、こもる音にする。
(ラームの音は、もともと明るい開いた音。)

こちら、⬇︎

ألله

の前の音が、カスラ(ِ)から始まる場合、
بِسْمِأللهِ
ラームのシャッダの音は、明るい開いた音になります。

励みになります。⬇︎ポチっとお願いします。
にほんブログ村 外国語ブログ アラビア語へ

0

Arabic font アラビア語フォント

ケニアから、アッサラーム アレイクム。

アラビア語のフォントですが、まだまだ私の目には難しく映っておりますよ。フォントによっては解読不可能だったり。。。笑笑

Assalam Alykum from Kenya.

Arabic Font….for my sight, sometimes still difficult to read depends on it.

励みになります。⬇︎ポチっとお願いします!
にほんブログ村 外国語ブログ アラビア語へ

0

Arabic writing アラビア語書き

ケニアから、アッサラーム アレイクム。

最近、アラビア語の書き出し、ノート作りに励んでおります。サボっていた分溜まってます。泣           しかし、やり始めるとなかなか集中して出来ちゃうんですが、2ページ書くのに40分くらいかかります。

Assalam Alykum from Kenya.

I’m starting write out Arabic on my note.     I couldn’t do it day by day so many pages remain. It takes 40 min for only 2pages now.

励みになります。⬇︎ポチっとお願いします!
にほんブログ村 外国語ブログ アラビア語へ